どうする・・

この間バイクを修理した時のパーツ類です。
SUキャブやらシリンダーヘッドなどなど・・
段ボールに二つあります。
これ・・どうしましょうか?
捨てるのももったいけど・・
持っていてもしょうがないモノです。
まして飾り物にもならないし・・
今部屋の荷物の断捨離中なので本当に困った・・
誰かもらってくれる??
たぶん使い物にならないと思うけどネ(笑)

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
S&S

SUキャブからS&Sのキャブに交換しました。
でもオーバーフローが改善されません・・
(GASを吹きながら走っている)
マニホールドに1インチのスペーサーをかまします。
エンジンからキャブを遠ざけます。
これで効果が出ることを期待したいです。
S&SはSUに比べてメンテナンスが無くて楽です。
でも今はインジェクションの時代です。
キャブレター・・まさしく時代遅れのバイクですネ(笑)

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
フレームの向こう

フレームの向こうにエンジンが見えます。
エンジンのOHや電装関係を引き直しなどなど・・
このPan Headを売って新しいバイクに乗り換えるのが
賢い選択なんだと思う。
でも新しいバイクに魅力を感じません・・
(乗りたいと思うバイクが無いと言う事かな)
バイクと自分の鼓動が合致しない感じかな??
平成最後の大改修です。
これで次の年号もガッツリ乗れるかも?
でも修理費でバイクが1台買えるかもネ??

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
プッシュロッドカバー

Loner Sage 中村さんが設計したプッシュロッドカバーです。
ステンレスで作成していますョ。
1980年当時は10万で販売していたようです。
(1996年の雑誌には5万で販売・・)
Motorcycle DENに在庫として置いてありました。
最後の1~2セットのようです。
販売価格は29800円でした。
このカバーはずっと欲しかったモノです。
実は昨年の11月末からPan譲さんは入院です。
エンジンのOHを実施中です。
春になると多分…退院するはずですョ。

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
やっちまった・・

シートが何だかおかしいと思っていた。
スプリングがずれてRフェンダーにガッツリ接触・・
Rフェンダーの塗装がエグレテしまった(T_T)
何層にもなっている塗装なので修理ができません。
これは全塗装しか納得できないだろうな・・
仕方ないのでタッチペンでしばらくごまかします。
日産系の塗料だけど色が合わないネけど我慢かな?
秋から春先にかけて・・
Pan譲さんのエンジンのOHやレストアを試案中です。
平成の大修理になるかもしれません・・(-_☆)V

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
やっと戻ってきました!

Pan譲さんが退院してきました。
車検もバッチリし取れました。
これでまた二年間は公道を走る権利を取得です。
今はそこそこ調子いいけど・・
(OIL漏れも止まっている感じかな?)
でも根本的な修理が別途必要です。
後何年ガソリンエンジンに乗れるかわからないけど・・
エンジンのOHを何時やろうか??
取りあえずこれで・・バイク乗りに戻れましたョ!

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
蝦夷_壊

増毛から留萌に行く途中で調子がイマイチになった。
吹けない感じです・・
一度はポイントを磨いて復活したけどい旭川へ向かう
峠の前で走れなくなった。
この日は火曜日で旭川のカスタムバイク系のお店は全て休日です。
ディラーに連絡したけど・・他所にいって欲しいと断られる。
その時助けてもらったのが留萌のタイヤ屋さんです。
工具を借用したり一晩バイクを預かってもらいました。
とても助かりました。ありがとうございました。
なのでこの日は留萌に宿泊です。
翌日はロードアシストを呼んで旭川まで陸送して修理です。
STER MOTORCYCLEで無理を言って修理をお願い致しました。
走れる状態にはなったけど・・少々辛い感じです・・
でもこれで新千歳まで走ることができました。
こちらもお世話になりました。

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
また調子が・・

HOT DOCKの皆さんとRUNに行ったらまた調子がイマイチに・・
下りのターンパイクで鳥追い銃のようにパンパン音が・・
パ~ンと大きな音がすると本当に鳥が飛んで行った(笑)
マニーホルドが切れてエアーを吸っているのか?
見てもらうことにしました。
マニーホルドには異常がありませんでした。
キャブのセッティングやプラグ交換で解消した・・
これで何処までも走って行けるような気分です。
準備が整ったようです。
さて・・どこに行こうかな??

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
台湾製品

YTX7L-BS 台湾YUASA
YUASAのバッテリーです。
しかも台湾製です。
前のバッテリーも交換から二年がたちます。
密閉型のバッテリーはいきなり終わるので・・
定期的に交換します。
ネットで購入して四千円位です。
追加の初期充電を行ったら・・
なんだか焦げ臭かった。
大丈夫かな??

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
修理完了!

修理に出してすぐに終わると思っていたけど・・
久しぶりのご対面です。とても嬉しい・・
ベルトユニットも1.5インチから2インチへ変更しました。
これでベルト自体の強度も増します。
クラッチ系は全て新品になりましたョ。
クラッチもスパスパ切れて気持ちがイイです。
2インチのベルトはロスなくエンジンのパワーを
伝えているように感じられます。
これで好きなように走る事ができます。
旅に出る準備で忙しくなりそうです(-_☆)V

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
週末には・・

駆動系はクラッチ盤が5枚で・・
クラッチスチールプレートが四枚の構成です。
クラッチスチールプレートについているベアリングが全てぶっ飛んだ。
スチールプレートがクラッチシェルに噛み付いた。
2年前に交換したベルトキットも全交換になった。
修理はすでに完了して週末には・・
身請けに行けそうです。
一応4月末から四国に旅をしようかな?
有明埠頭からフェリーで徳島に渡り四国を徘徊します。
今回の修理で気持の乗りがイマイチデスネ。
まあ・・ナンクルナイサ~?

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
駆動系が・・

クラッチがちゃんと切れないので見てもらったら・・
ベルトキット及クラッチスティールディスクが粉砕していた。
駆動系が終わってしまいました。
春になって旅にでる準備をしているけど・・
気持ちが少し折れそうな感じかな?
まあ・・修理してもらうしかない。
旅先で故障になるよりはいいけど・・
確実に諭吉さんが沢山でていきますネ^^;

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
春に向けて

本格的な春に向けて今のうちに整備です。
まずはOIL交換をします。
このOILは昨年の北海道に行った時のモノです。
しっかり3ℓ入ります。
OIL交換の他にプラグを購入します。
後はケーブル(クラッチ、Fブレーキ、スロットル)類にCRCを注油します。
ポイントもOK・・他も問題なさそうです。
これで走る準備は大分整ってきたネ。
後は行先の明確化・・
そして旅にでようかな?(-_☆)V

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
また・・

ミッション周辺からOILが漏れ・・
ある程度仕方ないかな??
OILが漏れて減った分を入れればいい。
少し入院です。
修理したミッションからのOIL漏れではないようです。
ブリーザーから出ていたようです。
とりあえず安心しました。
今のうちに整備しましょう!
(来年の旅の準備かな?)
本格的な冬の前に走りに出たいけど・・
蕎麦打ちの試験が・・早く終わって欲しいね^^;

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
これで・・

グリップが修理から戻ってきました。
これで蝦夷に行く前の状態にもどりました。修理完了かな?
蝦夷ツールングの二日目にグリップエンドを紛失・・
(国道を戻って探したけど、見つからなかった。)
車検終了時には黒いラバーのグリップでしたが、これで元通りです。
革も張り替えたので新品のようですネ。
茨城にあるLONER SAGE(ロナーセイジ)で修理してもらったけど・・
このお店のハーレーも半端なく美人ぞろいです。
中村さん・・ありがとうございました。
今度遊びにいきますョ!

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
お見舞い

pan譲さんのお見舞いです。
夏の蝦夷地から帰還後(お盆過ぎ)から入院です。
(8月末に車検も切れます)
蝦夷地での疲れが出たようです。
タイヤの他ミッションのOIL漏れ(OH含む)などなど・・
整備が終了後に車検があります。
諭吉君が沢山必要ですが・・仕方がないネ。
バイクにずっと乗れていないので・・
少々・・欲求不満ぎみですネ^^;

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
夏が来る前に

夏が来る前の整備です。
この間のA-DAY(HOT DOCK)に行った時のダメージもある・・
自分で出来る事もあるけど、蕎麦打ちのイベントがあり、
思ったように時間が取れない。
エンジン&ミッションオイル交換、
プッシュロッドシール交換
ポイント カバナーオーバーホール
キャブ OH
インマニシール交換 などなど・・お願いしました。
整備が終わり・・夏を楽しく過ごせそうだ。
これで長距離もう一本いけそうだネ??

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
ダメージ

A-DAYを走った時のダメージです。
プッシュロッドのOリングが破けてOILが溜まっています。
OILタンクから吹いたOILがマフラーに付着しています。
今年の夏は長距離をもう一本走る予定です。
キャブやポイントを含み整備が必要です。
6月は蕎麦関連のイベントが多くて整備が思うようにできません。
ANGEL DUSTへ整備を依頼しました・・
あっ!そうだ今日また一つ歳を重ねた・・おとつっあんが加速します。
Pan嬢さんにダメージ・・自分もおとつっあんが加速しダメージを食らうネ(笑)

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
いってら~(番外編)

Panお嬢さんのサイドスタンが折れました・・
全く見事に折れていますね~(笑)
晴海からフェリーで沖縄に向かいます。
船に固定する作業中にポッキリ?折れたようです。
(船舶会社の方が折った?普通は折れないよ・・)
リアサスがない(リジットフレーム)なのに鬼のように・・
固定のため引っ張ったんだろうね。
エンジンを始動して走り始めると・・降りる事が出来ませんネ(笑)
でも・・大丈夫です。
沖縄のハーレー屋さんをに修理を依頼しました。
(元HOT DOCKのメカニックです)
たぶん・・このブログが出ている頃は、呑気に走っているはずです(-_☆)V

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
如月の整備

如月で寒いけど、整備をやっています。
弥生以降に向けて走るためかな・・?
バッテリ、プラグ交換やケーブル類のCRCの注油・・
また、積載パーツのチェックなどなど・・
(ポイント、コンデンサ、ヒューズ等)
これだけでも・・それなりにPan嬢さんの機嫌がよくなるネ!
春に向けてブリブリとハジケル準備ですゾ~ (-_☆)V

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
復活だよ

ようやくPan嬢が退院しました。
駆動系(ベルトキット、クラッチハブ)など全取り換えになりました。
久しぶりに乗ってスゲー嬉しい!
走りながら・・笑いが止まらないね!
この夏に東北遠征するつもらが台風11号の影響で中止・・
もし台風が来ないで東北に行っていたら確実に動きが取れなくなった。
ある意味台風11号に救われたネ。
今年もあと二か月と少々あるけど・・
まだまだ走れるね!楽しんでヤル(-_☆)V

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
駆動系終わり・・

それなりに重傷だと思っていました。
駆動系終わり・・ましたネ。
ベルトキットとクラッチハブの交換となりました。
ベルトは今回2インチに交換しようかと迷ったけど・・
今までと同じく1.5インチのままにします。
バイク屋さんのお話では・・
同サイズの物をチョイスしたんだから簡単に組めるはずなのに・・
ベルトが組めないという事でミッションまでおろして加工したようです。
秋のこの時期に入院・・
早く退院して一緒に走りたいネ!
なんだか・・手足を取られたような気分ダネ・・L(・o・)」 オーマイガ

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
緊急入院

霧降高原、秩父のツーリングでクラッチに違和感があった。
秩父の帰りはクラッチが切れなくなって、ギシギシと異音が聞こえる。
なんとか秩父からは帰ってこれたけど、その後が全くダメだね・・
エンジンを始動させクラッチを切ってローに入れるとエンスト・・
クラッチを調整したけど、全くダメだネ^^;
これは手に負えないと思いAngel dustへSOSです。
緊急入院です。結構・・重傷?のようです・・
早く治ってまた走りに行きたいネ!

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
パーツを買いに・・

消耗品を購入しにガッツクロームでお買い物です。
スロットルケーブルとプラグです。
メットに付けるシールドはサービスで頂きました。
週末に東北討伐予定なのですが・・
東北を回って実家のある新潟にお盆は帰省しようと思っていた。
例年であれば日本全国どこに行っても天気は晴れなのに・・
台風の11号影響で天気がイマイチのようです。
天気の悪い方にバイクで向かって行くのは辛いね・・
来月9月に計画の変更かな?

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
スロットル・・

この間のツーリングの時にスロットルケーブルがいきなり切れた。
(長距離を走るときはケーブル類を持っていきます)
応急処置して帰って来たけど、新しいケーブルに交換します。
出かける前に他のケーブル類にCRCを注油。
点検したときの異常はなかったはず・・
どんな事があるかわからないので・・
普段からの整備が大切ですョ!(^_-)v

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
とうとう・・

pan嬢が眠ったままです・・
何しても起きてくれませんネ。
とうとうギブアップです。
Angel Dustの佐藤さんにSOSです^^;
緊急入院ですね!昨年末から全然乗れていない。
キックすると固いです(OILが寒さで固まっている)
いくら踏んでも”バスッ”・・で終了!
プラグに点火しても始動につながらないのだ。
こんな時はセルがあると楽だな~と思うけど・・
バイクが動かないのは致命的です。イライラするな~(笑)
早く春になってほしい(-_☆)V

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
実は・・

実は、昨年のからの・・お話ですが・・
(国民の祝日⇒天皇誕生日から成人式まで)
pan嬢を起こそうとしたら、白雪姫のように眠ったまま・・
キャブのチェック、バッテリーの充電、プラグの交換、
イグニッションコイルの交換までやったけど蘇生しない。
恐らく夏の蝦夷ツーリングの疲れが出たのでしょうか?
乗れないと、精神の奥の方でイライラの棘がもたげる・・
少々キゲンの悪い自分がいますね~
バイクは確実に心の状態なんですね!(^_-)v

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
チェンジペダル

チェンジペダルです・・
フットボードに載っているチェンジペダルは以前から使っていたモノ・・
黒いチェンジペダルはワケありで借用していました。
蝦夷地に一緒に行ったけど・・・
結局、ちょっとしたトラブルの原因になった。
以前のチェンジペダルに付け替えます。
昔馴染みのチェンジペダルに戻ってご機嫌でしたョ!^^v

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
継続検査終了

車検(継続検査)が終了しました。
免罪符を手に入れましたョ!
これで二年間公道を走る事ができます。
日本国の車検制度・・面倒だな~
蝦夷ツーリングの最終日に不調だったエンジンも回復!
(回転の高い処で息継ぎする・・)
マニーホルドが悪かったようです。今は快調です!
関東も攻撃的な暑さは一段落です。
なので・・夏も終盤戦?に突入です。
長月(9月)は夏のシッポを探しに行って来ま~す・・^^v

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
祝退院

Pan嬢の退院です。身請け?に行ってきました。
色々と調整&整備して頂きました。
身請けのPan嬢はイイ調子です!
積載能力の向上したし、御機嫌です。
これでまさしく・・”鬼に金棒”虎に翼”・・
赤トンボ、羽をとったら唐辛子?”です!
今までとは全く違うフィーリングで走れます。
整備はシッカリと適切に行いませう!(^_-)v

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★