まず

最近・・なぜか高校の時を思い出します。
あの時を違った道に進んだ時に・・
今の自分はどうなった考えてしまいます。
(いまさらどうしようもない事ですが・・)
そう言えば学校が終わって帰る時に・・
「まずな」 「まずらて」と言って別れます。
(さよなら&じゃあな&また明日&今度的な意味です)
この挨拶自体今も使われているのかな?
昨日・・また一つ歳をとりました。
無駄に生きてジャンク品になっていく自分が嫌になります。
記念に・・HOHNER 125周年記念のマリンバンド
シャルトル大聖堂にちなんだタンブラー を購入しました。
色々な環境も含み分岐点?そして潮時です。
と・・いう事で・・「まずらて」

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
スポンサーサイト
かうんたっく

3桁国道をダラダラ走っていて‥
遭遇したカウンタックです。
オーナーさん曰くカウンタックの偽モンだと言っています。
何でもオーストラリアのパーツで日本で組み立てるとか‥
エンジンはトヨタのエンジンを積んでいるそうです。
そして注文して納車まで3年かかったそうです。
でもとても格好イイ!
3年待っても欲しい気持ちがわかります。
遊び心が満載です。まさしく大人のオモチャかな??

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
GT750

SUZUKI GT750です。
水冷2st3気筒の個性派です。
北米ではウオーターバッハローの愛称があった。
Honda CB750やkawasaki 750SSがライバルになる。
この年代のバイクはそれぞれ個性が強い!
そしてなりより格好がイイネ!
このGT750のオーナーさんは千葉の方です。
シリンダーヘッドを開けて修理したら‥50人の諭吉とか‥
古くバイクの維持は大変です‥
これからも頑張って乗って下さいネ!

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★
舘岩産

4月は一度も蕎麦を打てませんでした。
5月になって週一回のみ打っています。
本当は週二回を打てればいい
(1回に二度続ける・・TOTAL週4回)
沢山蕎麦を打っても処理しきれません。
友人に配っているけど破棄する時もあります。
食べ物なのでもったいないけど・・
福島の舘岩の蕎麦粉で打って蕎麦を頂きました。
左が舘岩・・右が幌加内です。
微妙に色が違っています。
味もそれぞれ違っています。
でも食べすぎるとやはり太ります。注意です!!

にほんブログ村
ふぇらーり

ふぇらーりです。
仕事場の近くで遭遇しました。
車両運搬トレーラに乗ってあるフェラーリは‥
何だか奇妙な感じがします。
修理なのか納車なのか‥??
以前出会ったオーナーさんは品のイイおば様が乗っていた。
このオーナーさんはどんな方なのか?
当然何台も所有する車の一台です。
自分とは違った世界の方だと思いますネ。

★ランキングに参加中。クリックお願いしま~す★